ポケモン大会、いろいろと短いスパンで開催チュウ!
実際、もう少し、ジックリと開催をお願いしたいところですが。
まずは、5/9からエントリーがはじまっている国際大会。
『2014
インターナショナルチャレンジ May』です。

もちろん、エントリーしました^^
5/16からの開始にあわせ、パーティ組みや新規育成を急がねば、といったところ。
=======================================
直近、カンジンな大会は『
ポケモンセンターバトル チャンピオン決定戦』ですね。

恒例となったポケモンセンター対抗バトル大会ですが、
店舗四天王として選抜された4名が、
ポケモンセンターバトル最強店舗決定戦に挑戦!
なんと、店舗四天王として勝ち抜いた代表の4名には記念メダルがプレゼント!

で、この大会への出場ルールがイマイチ不明確だったので、
ポケモンセンタースタッフに直接確認し、次の回答を得てきました。
(公式サイト内ページはこちら「
ポケモンセンターバトル チャンピオン決定戦」)
参加ポケモンのうち1匹以上は、ポケモンセンターで5月10日(土)~6月22日(日)の期間中にプレゼントしている、メガシンカするポケモン(メガストーンを持ったポケモン)を入れること。⇒
配信ポケモン現物を使用すること。
つまり、全年齢の初戦の場合、5月24日(土)なので、出場させられるポケモンは、
「ギャラドス」「ハッサム」のみとなります。
もちろん、持ち物はメガストーン限定。メガシンカの有無は問わないとのこと。
技の変更もOKです。
6月21日(土)以降の大会では、すべての配信ポケモンを使用することが可能です。
メガシンカポケモン配信の詳細はこちらから。
カロス図鑑に登場する、ミュウツー・ゼルネアス・イベルタル・ジガルデについては、いずれか1匹のみ使用できます。⇒
ミュウツーに関しては「ポケモンバンク」経由での、
いわゆる“五角形”なしの過去作で捕獲した個体も使用可能とのことです。
「X」進化用に仕込み直すと、意外といいかもしれませんね。
以上、ご注意を。
メガシンカ枠は、ほか2匹をサポート寄りにする場合はギャラドス。
壁からの反撃を狙うのであれば、ハッサムといった感じでしょうか。
いずれにしても、たぶん“重い相手”になるのは、姿が見えているポケモンでは、
◎ゼルネアス
◎ミュウツー(過去教え技持ち)
◎ダークライ(ダークホール/ナイトメア)
でしょうか。
あ、ほかエントリー可能なポケモンは、カロス図鑑のポケモンです。
◎セントラルカロス図鑑No.001~150
◎コーストカロス図鑑No.001~153
◎マウンテンカロス図鑑No.001~151
なので、例えば、トリトドンは使用できないし、バシャーモもダメ。
パーティ決定前に、しっかりとチェックしておきましょう。
付け合わせ一覧リストはこちらを参考にしてください。
※リンク先「
クリックして一覧を見る」の赤色文字をクリックしてください。
【メガシンカポケモンプレゼント】2014年5月10日(土)~6月22日(日) ※期間は6期に分かれています。
第1期:2014年5月10日(土)~18日(日) ギャラドス
第2期:2014年5月19日(月)~25日(日) ハッサム
第3期:2014年5月26日(月)~6月1日(日) ガルーラ
第4期:2014年6月2日(月)~8日(日) ゲンガー
第5期:2014年6月9日(月)~15日(日) バンギラス
第6期:2014年6月16日(月)~22日(日) クチート
【ポケモンセンターバトル チャンピオン決定戦】2014年5月24日(土):全年齢対象(3対3のシングルバトル)
2014年5月25日(日):小学生以下対象(3対3のシングルバトル)
2014年6月21日(土):全年齢対象(3対3のシングルバトル)
2014年6月22日(日):小学生以下対象(3対3のシングルバトル)
2014年7月12日(土):全年齢対象(4対4のダブルバトル)
2014年7月13日(日):小学生以下対象(4対4のダブルバトル)
=======================================
そして、先ごろ行なわれた『
ポケモングローバルリンク ジャパンカップ2014』。
次が、ワタシが使用したポケモンです。
ま、いろいろとヘンテコ(ネタ?)な戦い方をしたせいで、結果はイマイチ。。

(わさび)
- 関連記事
-
わさび(06/04)
漂流記(04/05)
わさび(12/14)
漂流記(12/08)
kk(01/06)
kk(01/06)
ぴか(07/25)
わさび(07/25)
ぴか(07/20)
わさび(07/19)